LuckyFesの飲食エリア「Luckyダイニング」に出店する飲食店を大募集します!LuckyFesに来場するお客さんを満足させる、我こそはというメニューをお持ちの飲食店はぜひご応募ください。LuckyFesから大人気フェスメニューを誕生させましょう! ★募集要項 イベント出店期間 2023年7月15日(土)〜2023年7月17日(月・祝) ※3日間開催 出店場所 LuckyFes飲食エリア (Luckyダイニング)内 応募締切 2023年4月10日(月) 17:00エントリー締切 ★募集応募条件 ★出店条件 ※一部抜粋 [詳細の出店条件はエントリーシートよりご確認ください ★応募方法 「飲食出店者エントリー資料」(PDF資料)にて出店条件ならびに、各種注意事項等をご確認の上、応募フォームボタンよりご応募ください。 ※出店を依頼させて頂く方のみ『出店決定通知』を 4月17日(月)にメールにてご連絡 致します。※落選された方へのご連絡はおこなっておりませんので、予めご了承ください。※選考状況は事前にお問い合わせ頂きましてもお答えすることはできません。 ★審査基準 ★注意事項 ★飲食出店に関わるお問合せ先 LuckyFes2023 飲食出店者管理事務局 メール:luckyfes.food.info@t-e.co.jp FAX:03-6222-9642
Read moreチケット券種についてお知らせ
LuckyFes’23のチケット券種について、フレンズの皆様から多数ご要望を頂戴したため、【2日通し券】を新設しました。 詳細につきましては、チケットページよりご確認ください。 いつも貴重なご意見ありがとうございます。2023年のLuckyFesも引き続き、ご期待ください。
Read moreLuckyFes2023出演アーティスト第一弾発表、水曜日のカンパネラら11組の出演決定!本日より第1次先行チケット発売開始へ
7月15日・16日・17日の3連休に国営ひたち海浜公園で開催 株式会社茨城放送(本社所在地:茨城県水戸市)は、夏フェス「LuckyFes2023」の第一弾出演アーティスト11組を発表、本日より第一次先行チケット発売を開始します。 Age Factory /ゴールデンボンバー/C&K/私立恵比寿中学/水曜日のカンパネラ/TETORA/ネクライトーキー /ハルカミライ/yama/Lucky Kilimanjaro/Rin音 LuckyFesは世代・ジャンルを超えた「音楽のクロスオーバー」をコンセプトに掲げており、LuckyFMの番組に連動させたPOPSやROCK、HIPHOP、JAZZ、アニソン、アイドル、そして世代を超えて人気があるアーティストなど多種多様なジャンルの音楽をお届けします。今回は曜日ごとに偏らずに、どの1日をとっても音楽のクロスオーバーが楽しめるラインアップとする予定です。 会場の国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)は、 ロック・イン・ジャパンが2000年から2019年まで20回にわたり開催された場所です。LuckyFesは、昨年 ロック・イン・ジャパンが千葉へ移転することを受けて企画された音楽フェスで、フレンズ(来場者)は茨城県、関東エリアを中心に全国各地から約2万人が参加するなど、初開催としては異例となる規模で成功裏に終幕。2年目となる2023年夏は、「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に、2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)、3連休の開催で6万人を動員することを目標に準備を進めています。 本日3月13日(月)12:00から 4月4日(火)23:59まで、「いばチケ」と「ローソンチケット」で先行チケットの抽選販売を実施します。大人は1日券が12,000円(税込)、3日通し券が33,000円(税込)となります。また、ファミリー層にも楽しんでもらいたいとの想いから中高生は半額以下に設定し、小学生以下は無料としています。 「音楽と食とアートの祭典」であるLuckyFesで、音楽はもちろん、アートと食もお楽しみください。 ≪チケット概要≫ (1日券)大人:12,000円(税込)、中高生6,000円(税込)(3日通し券)大人:33,000円(税込)、中高生16,000円(税込) ◇第一次先行(抽選)プレイガイド:茨城放送チケット販売システム「いばチケ」・ローソンチケット受付期間: 3/13(月)12:00 〜 4/4(火)23:59当落発表日:4/8(土)15:00◇チケット販売ページhttps://luckyfes.com/ticket/ 第1弾出演アーティスト Age Factory Vo/Gt 清水英介、Ba/Cho西口直人、Dr/Cho増子央人の奈良発3人組ロックバンド。 ゴールデンボンバー 鬼龍院翔、喜矢武豊、歌広場淳、樽美酒研二からなる4人組ヴィジュアル系エアーバンド。代表曲「女々しくて」で4年連続紅白歌合戦に出場し、オリコンカラオケランキング歴代1位(当時)を獲得。2月にはアルバム「COMPACT DISC」をリリース。3月より全国ツアー「振り返ればケツがいる」を全国17箇所・26公演にて開催。 C&K C&K CLIEVY(クリビー)とKEEN(キーン)からなる男性二人組シンガーソングライターユニット。 アーティストとして進化を続け、”ネクストブレイク”の期待が高い新人15年目(笑) 圧倒的な歌唱力、エンターテイメント性溢れるライブパフォーマンスに多くの支持を得る。その音楽性は、ディスコ、ファンク、ソウル、レゲエなどのブラック ミュージックをルーツに、フォークや80年代の歌謡曲、クラブミュージックまで幅広いジャンルに至る。 私立恵比寿中学 2009年8月結成。「永遠に中学生」10人組グループ。通称「エビ中」、2012年5月5日「仮契約のシンデレラ」でメジャーデビュー2017年には4th full Album『エビクラシー』を発売、自身初となるオリコンウィークリーチャート1位を獲得した。2022年12月17日より桜井えま、仲村悠菜が加入し現在の10人体制となる。 水曜日のカンパネラ 2012年に結成した音楽ユニットで、初期メンバーは主演・歌唱担当のコムアイ、作曲・編曲担当のケンモチヒデフミ、それ以外担当のDir.Fの3人。2015年に「ヤフオク!」のテレビCMソング「ツイッギー」を含むアルバム「ジパング」をリリースし、音楽誌の年間ベストアルバムに選出されるなど大きな話題を呼んだ。2016年3月、アメリカ・テキサス州オースティンにて開催された「SXSW 2016」に出演。同年6月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル・Atlantic JapanからEP「UMA」をリリースし、メジャーデビューを果たした。2021年にコムアイが脱退し、現在は2代目の詩羽が主演・歌唱を担当している。2021年10月には詩羽加入後の初音源として「アリス / バッキンガム」を配信リリース。2022年に配信された「エジソン」はTikTokを中心にSNSで話題を集め、バイラルヒットを記録した。2023年1月にABEMAの恋愛番組「隣の恋は青く見える4」主題歌「赤ずきん」を配信。4月には新作EP「RABBIT STAR ★」を配信リリースする。 TETORA 大阪 ロックバンド TETORA。 ネクライトーキー 2017年に朝日が中心となり、もっさ、藤田、カズマ・タケイにより結成。2019年3月に中村郁香が正式加入し現在の5人組体制に。一瞬でリスナーの耳をキャッチするもっさの歌声と、朝日の描くシニカルな歌詞世界、音楽愛に溢れた一筋縄ではいかないメロディーは中毒性満載で、バンドシーンに留まらず多方面で話題を呼んでいる。 ハルカミライ 八王子 ロックバンド…
Read moreLuckyFesベストフォトコンテスト開催!大賞には3日間通し券プレゼント!
LuckyFes公式Twitter・Instagram(@luckyfm_fes)にて、「LuckyFesベストフォトコンテスト」を開催します! テーマは「LuckyFes’22のベストショット」です。昨年の会場写真やフェス飯、街頭ポスター等、LuckyFesにまつわる写真であれば応募可能です。 「#LuckyFes」のハッシュタグと、ベストショットに選んだ理由も書いて沢山投稿してください!大賞の方にはLuckyFes3日間通し券をプレゼントします。 フォトコンテストに応募されない方も、ぜひ「#LuckyFes」のハッシュタグをみて、昨年のLuckyFesの雰囲気など参考にしてください♪沢山のご応募、お待ちしております。 ベストフォトコンテスト概要/応募要項 1.テーマ LuckyFes’22📷ベストショット 2.応募方法 ①LuckyFesの公式Twitter or Instagramのアカウントをフォロー ②「LuckyFes’22ベストショット」のテーマに合う写真を用意 ③写真にハッシュタグ「#LuckyFes」をつけて投稿 ※一人何回でも応募(投稿)可能 ※ベストショットに選んだ理由を添えて投稿頂けると、選考の参考にさせて頂きます。 3.応募期間 3/6(月)~3/24(金)23:59 4.応募資格 5.審査方法 等を参考にしながら選定させて頂きます。 6.結果発表 4月中旬頃に公式アカウント・HPより発表。 ※入賞は、お1人様につき1作品までとなります。 ※入賞者様には、公式アカウントからDMでご連絡しますので、公式アカウントを必ずフォローお願いします。 ※投稿の非公開設定をONにされている方は、参加対象外となります。 ※入賞者様には、キャンペーン終了日から1週間以内にご連絡いたします。 7.入賞者プレゼント 大賞(1名):LuckyFes3日間通し券1枚 入賞(約19名):LuckyFesステッカー ※公式アカウントからDMで郵送先等を確認させて頂きます。 8.注意事項
Read more総合プロデューサー堀義人からのメッセージ
フレンズの皆さまへ 本日は、フレンズの皆様に大事なお知らせがございます。 LuckyFesは、「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に、2023年も開催します!初回やったからには、「続けるっきゃねーべよ」です! 日程は2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)の3連休、会場は国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)です。 フレンズの皆様に、記念すべき初回のLuckyFesにご参加いただき、本当にありがとうございました。昨年は、たった半年間の準備期間にも拘らず7月23日(土)&24日(日)の2日間で3ステージに67組のアーティストをお招きして、フレンズ2万人が結集して大成功で終わりました。 初日の午後に雷注意報が発令され、中断した後に雨の中で楽しんだ音楽。そして最後に上がった花火。2日目は好天に恵まれて、総合プロデューサーの立場を忘れて僕自身、終日最高に楽しいひと時を過ごしました。終わる前には、「これで終わってしまうのは、寂しいなぁ」という気持ちがこみあげ、最後の花火では涙が自然と流れてきました。本当に達成感がありました。ご協力頂いた皆様に感謝です! フェスの後にフレンズの皆様が書いて頂いたアンケートに、全て目を通しました。ありがたいお言葉に溢れていて、目頭が熱くなってきました。「名称はLuckyFesに統一した方がわかりやすい」というご指摘を頂きました。他にはテントエリアは予約制が良い、通信障害の問題、オフィシャルグッズの行列、アーティストグッズの場所が分かりにくい、フロントエリアが煩雑などの問題点をご指摘頂きました。可能な限り全ての問題を修正して、さらにパワーアップさせて良いフェスをお届けしたいと思います。 一方、正直申し上げて、初回の決算を終えて、顔が真っ青になりました。赤字額の大きさが想定を遥かに超えていたからです。でも、怯んではいけないです。「フェス文化の灯を消さなかった」けど、「未来につなげないと意味がない」からです。ここでやめたら「水戸っぽ」の名が廃ります。 そこで、覚悟を決めて、「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に2回目のLuckyFes2023を開催することにしました。しかも3連休に3日間開催です!もう「続けるっきゃねーべよ」です。フェスの名称も、正式に「LuckyFes」と変更することを決定しました。これに伴い、ロゴマークもシンプルなバージョンとなっています。当然LuckyFes2023も引き続き、「音楽と食とアートの祭典」として昨年の5つのコンセプトを踏襲し、更にパワーアップして開催します! LuckyFes5つのコンセプト グリーン:地球環境に徹底的に配慮して クロスオーバー:多様なジャンルの音楽を提供し テーマパーク:地元茨城の食や国内外のアートも楽しめる ファミリー:子連れ、家族でも安心して楽しめる 安心安全:コロナ対策や熱中症対策を万全にする 未来にフェス文化の灯をつなげられるかどうかは、フレンズの皆様のご協力によって決まります。僕は、総合プロデューサーとして最高のアーティストと最高の空間をお届けする最善の努力をすることを約束します。ぜひフレンズの皆様もLuckyFes2023にもお友達、ご家族をお誘い合わせの上、お越しください。 そこで朗報です。3日間通し券を早割で販売します。3日間通し券は定価が33,000円(税込)ですが、早期割引チケットは29,800円(税込)で、先着300枚「いばチケ」限定で2月1日(水)正午から販売します。 昨年 LuckyFesにご参加いただいたフレンズの皆さまには、一緒にLuckyFesをつくっていく仲間として、ぜひ「フェス文化をつなげる」べく多くの方々に感動を伝えていただけると幸いです。 LuckyFes2023は、3連休の3日間に3ステージで6万人(2万人/日)のフレンズのご参加を目指して頑張ります。そして目標として掲げている「3年以内に日本3大フェスになる」を実現したいと思います。多くの方々とLucky Fesでお会いできますことを楽しみにしています。 この夏、LuckyFesで会いましょう(^^)/ LuckyFes総合プロデューサー 堀 義人
Read more「LuckyFes」2023年も開催!
株式会社茨城放送(本社:茨城県水戸市)は、2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)に、夏フェス「LuckyFes2023」を開催します。会場は、国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)です。 また、2月1日(水)正午から、茨城放送チケット販売システム「いばチケ」で、先着300枚限定【3日間通し券の早期割引チケット(29,800円※税込)】の販売を開始します。 LuckyFesティザー動画を公開! 2022年7月23、24日に初開催したLuckyFes は、「茨城のフェス文化の灯を消すな!」を合言葉に、2日間に3ステージで全67組のアーティストが出演。ロック、POPS、ヒップホップ等音楽のクロスオーバーを魅力的に演出し、フレンズ(来場者)は茨城県、関東エリアを中心に、北海道から沖縄まで全国各地から約2万人が参加するなど、初開催としては異例となる規模で成功裏に終幕しました。 2年目となる2023年夏は、「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に、7月15(土)〜17日(月・祝)の3連休での開催とし、会場は国営ひたち海浜公園です。3日間でフレンズ(来場者)6万人を動員することを目標に準備を進めてまいります。 LuckyFes2023も引き続き、「音楽と食とアートの祭典」として昨年の5つのコンセプトを踏襲し、更にパワーアップして開催します。 LuckyFes5つのコンセプト グリーン:地球環境に徹底的に配慮して クロスオーバー:多様なジャンルの音楽を提供し テーマパーク:地元茨城の食や国内外のアートも楽しめる ファミリー:子連れ、家族でも安心して楽しめる 安心安全:コロナ対策や熱中症対策を万全にする プロデューサー体制も初回とほぼ同じ体制となります。 総合プロデューサーには、茨城放送オーナーで茨城県出身の起業家である堀義人が就任し、運営は矢澤英樹、企画はDJ DRAGONのそれぞれの分野の経験豊富なプロフェッショナルがサポートする体制となりました。 また名称も、正式に「LuckyFes」と変更することを決定しました。これに伴い、ロゴマークもシンプルなバージョンとなります。更にパワーアップして帰ってきたLuckyFesにご期待ください。 LuckyFes総合プロデューサー・堀義人のメッセージ LuckyFesが更にパワーアップして、この夏に開催へ 昨年2022年1月5日、ROCK IN JAPAN FESTIVALの千葉移転という衝撃的な公表された2時間後に、「茨城のフェス文化の灯を消すな!」を合言葉に、独自フェスの開催を発表しました。日本最大級のフェスの開催地ではなくなることに対する茨城県民の文化面・精神面の影響力は大きく、地域経済に与えるダメージも甚大です。茨城の人たちを落胆させたくない、希望を持ってもらいたい――。そんな想いからLuckyFesの立ち上げを決定し、昨年初回にも関わらず2日間に3ステージで2万人ものフレンズ(観客)が参加して、無事に成功裏に閉幕することができました。 そして、2年目となる2023年は「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に、昨年より更にパワーアップして開催します!LuckyFes2023は、7月15日(土)から17日(月・祝)まで3日間に3ステージで6万人のフレンズ参加を目指し、目標として掲げている「3年以内に日本3大フェスになる」を実現したいと思います。昨年 LuckyFesにご参加いただいたフレンズの皆さまには、一緒にLuckyFesをつくっていく仲間として、ぜひ多くの方々に感動を伝えるご協力をいただけると幸いです。 フレンズの皆様のご意見・ご要望を反映し、より多くの方々に楽しんでいただけるフェスとするべく、準備を進めています。多くの方々にお越しいただき、LuckyFesでお会いできますことを楽しみにしています。 この夏、LuckyFesで会いましょう(^^)/ LuckyFes総合プロデューサー堀義人 【2月1日正午より先着で「いばチケ」限定で3日間通し券早割販売開始!】 〈早割り概要〉 ・販売期間:2月1日(水)正午 ~ 2月24日(金)23:59・先着300枚限定 (期間前に販売終了する可能性もございます)・早割価格:3日間通し券 29,800円(税込) ■茨城放送チケット販売システム「いばチケ」 https://r.funity.jp/ibatick ※茨城放送会員サービス「いばとも」への登録が必要です。(会員登録無料)※2/1(水)正午以降、公演一覧にLuckyFesのチケット販売ページが表示されます。 〈通常のチケット価格〉 (1日券)大人:12,000円(税込)、中高生6,000円(税込) (3日通し券)大人:33,000円(税込)、中高生16,000円(税込) 【LuckyFes2023運営体制】 総合プロデューサー:堀義人茨城県出身。京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事株式会社を経て、1992年株式会社グロービス設立。1996年グロービス・キャピタル設立。2006年グロービス経営大学院を開学。2008年に日本版ダボス会議である「G1サミット」を創設。2011年には復興支援プロジェクト「KIBOW」を立ち上げる。2016年に「水戸ど真ん中再生プロジェクト」の座長に就任し、同年茨城ロボッツ、2019年に茨城放送の取締役オーナー就任。いばらき大使、水戸大使。 運営プロデューサー:矢澤英樹ADN STATE株式会社代表。ツアー制作およびコンサートプロモーターとしてBIG BEACH FESTIVAL、REDBULL AIR RACEのディレクションを行う。DJ DRAGONとDANCE FES SANCTUARYを開催する。プレイガイド事業(TICKET FROG)、ステージトレーラーなどイベントをオールインワンでサポートできるように活動中。 企画プロデューサー:DJ DRAGON株式会社神南代表、一般社団法人日本DJ協会代表理事、NPO法人街角に音楽を代表理事、株式会社エベレストジャパン代表。DJ、音楽、デザイン、イベント制作、など感性を活かした仕事を多岐に展開。2017、18年お台場にてDANCE FES SANCTUARYを主催し1万人を集めた。茨城県出身。LuckyFMでパーソナリティーを担当。
Read more