公演について

Q. 公演が中止になることはありますか?

A. 荒天、天災、感染症の流行等の理由によりやむを得ず中止となる可能性がございます。その場合は、公式サイトやSNSなどでご案内をいたします。

チケットについて

Q. チケットの申し込み方法がわかりません。

A. チケットの申し込みはオフィシャルサイトに記載の「チケットページ」よりお申し込みができます。チケット購入時にイベントの定める「ガイドライン」への同意が必要となりますので購入前に必ずご確認をお願いいたします。記載内容にご理解と同意をいただいた上でのチケット購入が必須となります。
チケットを購入いただいた全てのみなさまが記載内容にご理解と同意をいただいたものとさせていただきます。

Q. 中高生チケットは誰でも購入ができますか?

A. 対象年齢の方がご購入の対象となります。不正購入防止のため入口で年齢確認をさせていただく場合がございます。詳しい注意事項は「ガイドライン」のチケット項目をご確認ください。

Q. 年齢制限などはありますか?

A. 年齢制限はありません。小学生以下はチケット所有の保護者同伴の場合に限り保護者1名につき2名まで無料で入場が可能です。高校生以下の方は未成年者であることから保護者扱いからは除外とさせていただきます。

Q. 支払い方法はどのような種類がありますか?

A. 取り扱いプレイガイドの申し込みページからご確認ください。

Q. 申し込んだチケットのキャンセルや支払い方法の変更はできますか?

A. イベント開催中止の場合を除き、ご購入いただいたチケットの払い戻しはいたしませんので、予めご了承ください。また、決済完了後の枚数の変更や券種変更、お支払い方法変更などもできません。(入場条件の変更/荒天による途中終了/出演アーティストのキャンセル・変更/係員の指示に従わない等の行為発覚/お客様の体調不良/お客様のご都合による参加キャンセル)

Q. スマートフォンを持っていない人へのチケット分配はどうしたらいいですか?

A. 申込者と一緒にご入場いただければチケットを分配せずに申込者のスマートフォンの提示でご入場いただけます。※中高生の場合、学生証をご提示いただく可能性があります。必ず学生証をお持ちいただきますようお願いいたします。

Q. 電子チケットはいつから表示されますか?

A. 公演日の1週間前を予定しております。(各プレイガイドにより異なる場合がございます)

入場について

Q. 再入場は可能ですか?

A. 有効期間内のリストバンド装着にて再入場は可能です。有効期間外のリストバンドで入場及び会場内滞在はできません。

Q. ペット同伴は可能でしょうか?

A. フェス会場へ動物を連れてのご入場はできません。(盲導犬などのほじょ犬を除く)

持ち物/持ち込み制限について

Q. イベントに持参したほうがいいものは何ですか?

A.

  • ビニール袋(ゴミ袋としてのご利用や、雨で荷物が濡れるのを防ぐために)
  • 簡易救急セット(絆創膏・常備薬など)
  • 日焼け止め
  • ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
  • 服装関係で必要なもの:帽子、タオル、替えのTシャツ、スニーカー、羽織るもの、レインコートやポンチョなどの雨具
  • ハンディファン・冷却ジェルシートなどの熱中症対策グッズ

Q. カメラは持ち込めますか?

A. カメラの持ち込みは可能ですが、200mmを超える望遠レンズ付きカメラ等のプロ仕様撮影機器、スマートフォンやGoPro等のセルフィースティックの持ち込み、使用は禁止です。

なお、アーティストの撮影可否についての詳細は、後日ご案内します。

Q. テントは持ち込めますか?

A. テントの持ち込みは、テント券(有料)の事前購入が必要となります。テント券の詳細は後日ご案内いたします。

Q. クーラーボックスは持ち込めますか?

A. 持ち込み可能です。なお、クーラーボックス内に持ち込み禁止となっているビン・缶に加え全てのアルコール飲料を入れた状態での持ち込みは禁止です。ペットボトル飲料・紙パック飲料・哺乳瓶などは可能です。

客席での場所取りやイス代わりでの使用などはできません。係員による移動をさせていただきます。また紛失の責任は主催側では負いかねますので予めご了承ください。

Q. キャリーワゴンは持ち込めますか?

A. 持ち込み可能です。(混雑状況によっては使用をお断りする場合がございます。)

Q. 持ち込み禁止の物はありますか?

A. アルコール飲料・ビン・カン類・花火等の火薬類・自転車・スケートボード・キックボード・簡易プール・水鉄砲・200mmを超える望遠レンズ付きカメラ等のプロ仕様撮影機器・セルフィースティック・ドローン・その他法律で禁止されている物品及び他人に迷惑をかけるおそれのある物品の持ち込みは禁止いたします。
※国営ひたち海浜公園でも持ち込み禁止物品を定めております。「こちらのページ」も合わせてご確認ください。。

Q. 飲み物は持ち込めますか?

A. ペットボトル・水筒などでの飲料の持ち込みは可能ですが、アルコール飲料の持ち込みは禁止です。その他、缶・ビンの飲料の持ち込みも禁止です。発見の場合、没収・処分させていただきます。

Q. 食べ物は持ち込めますか?

A. 食べ物の持ち込みはご遠慮いただいております。
 ただし、小さなお子様用としてのお菓子やパン、熱中症対策の食品などの持ち込みは可能です。

Q. うちわやペンライトを持ち込めますか?

A. 応援グッズの持ち込みは可能です。片手で持てる物など周りのお客様の観覧の妨げにならない範囲でのご使用をお願いいたします。

Q. ベビーカーは使えますか?

A. ご利用いただけます。ただし、混み合った際はベビーカーをたたんでいただくようお願いする場合もございます。ベビーカーのレンタルやお預かりは行っておりません。また、ベビーカーの放置はおやめください。

Q. 会場内で傘は使えますか?

A. レインウェアのご使用を推奨しておりますが、ご使用可能です。ただし、観覧エリアでのご使用はできません。

会場内について

Q. 会場内でアルコール飲料の提供はありますか?

A. 場内でのアルコール飲料販売を予定しております。

Q. 会場内で喫煙はできますか?

A. 可能です。電子たばこ、加熱式たばこ等も含め、場内に設置する喫煙スペースをご利用ください。(会場内は決められた喫煙スペース以外はすべて禁煙です。)

Q. 休憩できる場所はありますか?

A. 園内木陰などをご利用ください。テントエリアは事前予約制のため、予約者利用可となりますのでご注意ください。​レジャーシート類については、使用できるエリアがございます(折りたたみイスの利用不可)。レジャーシートは​2m×2mを目安にご利用ください。場所取り・荷物の置き去り等はスタッフの判断により移動・撤去させていただく場合がございますので、ご了承ください。但し、ステージ観覧エリア、飲食エリア、通路、状況に応じてスタッフが指定した場所等はレジャーシートの使用を禁止とさせていただきます。大草原エリアでは、多くのシートが張れるスペースがございます。

Q. 会場で荷物は預けられますか?

A. 会場内に有料のクロークを設置予定です。*出し入れ可
 詳細は後日ご案内します。

Q. 車イスなどの専用スペースはありますか?

A. 各ステージの観覧エリア内に車イス優先スペースを設ける予定です。車イスや松葉杖をご使用の方やおからだの不自由な方、妊娠中の方や乳幼児をお連れの方とお付き添いの方(お一人につき1名まで)がご利用いただけます。なお、各スペースはエリアが限られているため、混雑時はご利用いただけない場合もございます。譲り合ってご利用ください。優先スペースへのベビーカー持ち込みはご遠慮ください。

Q. 現金は使えますか?

A. 支払いは原則キャッシュレス決済のみとなります。
※通信障害等が発生した際には、現金でのお支払いにて対応をさせて頂きます。

Q. キャンプやバーベキューはできますか?

A. 会場内でキャンプ(宿泊)はできません。また、バーベキューなど火気の使用は一切禁止です。炭火、カセットコンロ等も使用禁止です。

交通アクセス

Q. 車で行くことはできますか?

A. 指定の駐車場をご利用いただけますが、駐車券(有料)の事前予約が必要となります。詳細は後日ご案内いたします。※駐車台数には限りがございます。

Q. 身障者専用の駐車場はありますか?

A. 身障者専用の駐車場がございますが、駐車券(有料)の事前予約が必要となります。詳細は後日ご案内いたします。※駐車台数には限りがございます。

Q. 妊婦の場合、駐車場所に対応していただけますか?

A. 身障者専用駐車場がございますので、妊婦の方もそちらをご利用いただけます。なお、駐車券(有料)の事前予約が必要となります。詳細は後日ご案内いたします。ご利用には「マタニティ―マーク」の掲示が必要です。※駐車台数には限りがございます。

Q. 電車で行きたいのですが、最寄り駅はどこですか?

A. 最寄り駅は勝田駅となります。詳細は「ACCESS」をご覧ください。最寄り駅から会場までのシャトルバス(有料)運行を予定しております。

Q. バイクで行けますか?

A. 二輪車用の駐車場がございますが、駐車券(有料)の事前予約が必要となります。詳細は後日ご案内いたします。※駐車台数には限りがございます。

Q. 自転車で行きたいのですが、駐輪場はありますか?

A. 駐輪場所を設ける予定です。場所については後日ご案内いたしますが、駐輪は無料で事前予約も不要です。近隣施設の敷地内への放置は絶対におやめください。

お問い合わせ

上記の「Q&A」をお読みになっても解決しない場合は、下記までお問い合わせください。なお、返信にはお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
LuckyFes infomation