01.まず、持ち物の準備!

<必要な持ち物>
- 雨具
- 帽子、サングラス
- 簡易救急セット(絆創膏、常備薬)
- 日焼け止め
- ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
- タオル
- モバイルバッテリー

<あると便利なもの>
- 塩飴・ハンディファン
- レジャーシート
- 冷却ジェルシートなどの熱中症対策グッズ
- ビニール袋
- 急な雨に備えて長靴もあると便利!
02.次に服装!何着ていこう?
- 歩きやすい靴
- 帽子やストール、スカーフ等の日除け
- Tシャツ(速乾性あると◎)
- リュックやボディバックが◎

当日オフィシャルグッズ販売中!
OFF STOREでもTシャツ等販売あり◎
参照記事「Festival Life」:https://www.festival-life.com/126961
03.会場までのアクセス方法をチェック!
●電車の場合

●シャトルバス
JR勝田駅と会場(西口 翼のゲート)間はシャトルバスを有料運行します。
※通常の所要時間は片道およそ15分~20分ですが、道路の混雑状況等により若干前後いたします。時間に余裕をもってご利用ください。
※運行時間が変更になる場合がございます。
運行区間 | 運行時間 | 料金 |
JR勝田駅東口⇒会場(翼のゲート) | 7:00~随時運行(最終19:00発) | 【大人】 片道450円 往復850円 |
会場(翼のゲート)⇒JR勝田駅東口 | 13:00〜随時運行(最終21:30発) | 【小人】 片道100円 往復200円 |
●車の場合
専用駐車場の駐車券(有料)が必要です。
※近隣施設への違法駐車は絶対におやめください。
※道の混雑が予想されるので早めの移動を。

●アクセスバスツアーも販売中!
会場直結のアクセスバスツアーも販売中です!申込み期限をご確認頂き、是非ご利用ください。
【お申込み期限:8/3(日)まで】
東京駅・新宿駅・池袋駅発のアクセスバスツアー
【お申込み期限:8/8(金)まで】
つくば駅・茨城空港発のアクセスバスツアー
※茨城空港発のアクセスバスツアーは往路片道のみ販売
【往路バス到着場所】 西駐車場 ※MAINE ENTRANCE近く
【復路バス乗降場所】 南駐車場
※最終出演アーティストの演奏終了後、速やかにバス乗降場所(南駐車場)にお戻り頂きますようお願いします。
※当日の緊急連絡先はツアーの最終案内に現地係員の携帯番号をご案内しております。緊急時はご連絡頂きますようお願いします。
04.当日に向けて必要なこと(アプリ登録、クローク予約、電子マネー決済の準備)
●LuckyDiningは原則キャッシュレスなので、電子マネーの準備。通信障害の場合は現金対応とする。グッズは現金併用可能なので、合わせて現金もあると安心。



セブン銀行ATMも今年はLuckyPlazaに設置!
当日チャージできますが、混雑する可能性もあるので、なるべく事前にチャージしていきましょう◎
【セブン銀行ATM稼働情報】
利用可能時間:各日9:00~18:00
チャージ可能なサービス:電子マネー(nanaco、楽天Edy、交通系電子マネー)、スマホ決済(au PAY、d払い、PayPay他)のチャージが可能です。
詳細は下記HPでご確認いただけますと幸いです。
電子マネーATMサービス (https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/electronicmoney.html)
スマホ決済(QRコード決済)・プリペイドカード・地域通貨・その他ATMサービス (https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/prepaid.html)

●前日までに電子チケットの表示確認&通し券購入の方はリストバンド2日目以降のものを忘れない!
※通し券購入者には初日に日毎のリストバンドをまとめてお渡しします。
●公式アプリのダウンロード後、会員登録を頂くと「クローク予約」「マイタイムテーブル」「前方エリア優先入場券」がご利用になれます。
クローク予約は前日18時までであれば予約&事前決済ができる便利機能!前方エリア優先入場券については、前日18時までで申込み上限に達していないアーティストはお申込みが可能です。(前方エリア優先入場券をお持ちの方は入場の際に電子チケットのご提示が必要です。)ぜひご利用ください。
自分専用のタイムテーブルでLuckyFesを快適に楽しみましょう!
●テントの設置は「事前予約制(有料)」となります。チケットがないと、当日テントを持ち込みいただいても設置することができませんのでご注意ください。
05.熱中症対策
LuckyFesは熱中症対策として、5原則を設けてます。
1)ステージは、全て芝生のある場所に
2)RAINBOW・WING・GARDENステージの前方エリアは、毎回入れ替える
3)飲食・休憩エリアは、全て木陰か覆いがある場所に
4)ドリンクステーションは多めに設置、公園内に子供向けの水遊び場も
5)救護ステーションは、ステージ近辺やLucky Plazaを中心に4箇所に設置
当日は大変暑くなりますので、エリアマップを確認しながら、安心・安全を心がけましょう。

あとは当日楽しみましょう!!