LuckyFesフレンズの皆様へ
LuckyFes’25は、夜空に広がる600発の花火とともに幕を閉じました。
「茨城のフェス文化の灯を消すな!」という思いで「やるっきゃねーべよ」と3年半前にズブの素人が始めたLuckyFes。3年半後には、3日間に4ステージで108組のアーティストが出演し、8万人超のフレンズが集う大型フェスへと進化しました。
「夏休み、アジア最大のテーマパーク型フェスへ」をテーマに開催した4回目のLuckyFesは、アーティスト、フレンズ、スタッフの皆様のお陰で、大成功でした。開幕前夜の集中豪雨で機材が故障し、テントが吹っ飛び、駐車場が冠水するなど大変な事態でしたが、夜を徹して復旧作業を行って頂いたお陰で、予定通りフレンズをお迎えできました。参加、協力してくれた全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
さて、「夏休み、アジア最大のテーマパーク型フェスへ」のテーマに沿って、僕なりに思ったことをお伝えしたいと思います。
1)夏休み:
7月の海の日から8月の山の日の3連休に変更した結果、小学生以下の子供の参加者が格段に増えました。総勢6000人を超える近いお子さんが集い、とても平和的で幸せな光景が広がっていました。また心配されていた気温も30度を越すこともなく、浜風が肌を冷やし、木陰で涼みつつ、芝生で最高の音楽を楽しむことができました。ときおり小雨(僕は「天然のミスト」と呼んでいます。笑)が体に優しく振り注ぐ、まさに絶好のフェス日和でした。木陰に配置された救護センターに駆け込む熱中症患者は、ほぼゼロでした。一番多かったのは、靴ズレでした。
2)アジア最大:
初年度の2万人から、4万、6万と増えて、4回目にして8万人を越すフレンズが参加してくれるまで成長しました。このペースでいけば、5周年を迎える来年には10万人を越すことが予想されます。ゆくゆくは30万人以上のフレンズが世界各国から集う超大型フェスへと進化したいと思っています。
「なぜ大きくするのか?」それは、世界中のトップアーティストに選ばれるフェスになるためです。着実に進化していけば、さらに多くのトップアーティストがLuckyFesに出演することになります。フレンズの皆様には、ぜひ多くのお友達にLuckyFesの良い思い出を伝えて欲しいです。その結果、さらに多くのトップアーティストがLuckyFesに集結してくれるものと思います(今でも既に日本最高峰のアーティスト達ですが)。
3)テーマパーク型フェス:
LuckyFesが目指している「テーマパーク型フェス」とは、誰もが取り残されることなく、老若男女、子供を含めて全ての世代のフレンズが、その場にいるだけで幸せになれるフェスのことです。音楽ばかりでなく、食もアートも楽しめるのがテーマパークです。「食」は、LuckyDiningに広がる名店。「アート」は、ラキモンのバルーン、デコレーション、そして歩くラキモンアートまで。ラキモン・キャッチを楽しむフレンズも多かったです。
さらには、園内各所にはフォトスポットがあり、キッズエリアで遊具が楽しめて、Lucky Plazaには縁日が開かれ、アントラーズ・ホーリーホック・ロボッツとバスケやサッカーなどを楽しめる空間が広がっています。湖のほとりには、LuckyFes期間のみに開設されるラッキー神社が鎮座して、短冊に祈りを込めることができます。お参りされた方には、必ずやラッキーなことがあると信じています。宮司さんに伺ったら、期間限定の神社というのは、とても異例とのことです。
「夢の王国」にはミッキーマウスがいますが、「ラッキー王国」には、ラキモンがいます。ラッキー王国では、スタッフやフレンズが「ラッキーフェス」や「ラッキー」と右手でL字マークで挨拶する非日常の世界が広がっています。これがまさに、 LuckyFesが目指している「テーマパーク型フェス」の世界観です。フレンズが皆ラッキーでハッピーになれる空間を作るべく、今度とも努力を続けて参ります。
一方では、SNSなどで拝見するといくつかの課題が見えてきました。さらに進化するべく以下を宣言します。
1)RAINBOWとWINGは両面VISIONにして、どの角度でも遠くでも見えるようにします。
2)飲食の店舗やドリンクステーションは3〜5割増やして、行列を可能な限り削減します。
3)前方エリアのアプリの操作性を上げて、オペレーションとレギュレーションをもっと明確にして、フレンズのストレスを最小化するように努力をします。
他には、電波障害があったり、トイレは日にちや時間によっては行列ができていたと報告を受けています。それらも必ず解消していきます。
そのためにも以下、簡単なアンケートにご協力いただければ幸いです(すでに回答いただいた皆さま、ありがとうございます)。
◆8/9(土)参加者アンケート
https://forms.gle/2SWLponDvaaMnsKn7
◆8/10(日)参加者アンケート
https://forms.gle/RDKbFJUCvyzgW2n88
◆8/11(月・祝)参加者アンケート
https://forms.gle/BvZTxXLghzxRrg6cA
フレンズの皆様の声に耳を傾けて、来年に向けてさらに向上していき、まさに「夏休み、アジア最大のテーマパーク型フェスへ」を実現していきたいと思います。
僕は、3日間とても幸せな気持ちで過ごしました。本当に楽しかったです。「やるっきゃねーべよ」と始めて本当に良かったです。そして、LuckyFesは来年はさらに進化していきます。来年の日程については、10月以降に発表できると思います。それまでは、ABEMAのアーカイブなどをお楽しみください。僕も可能な限り全てのアーティストのライブを拝見したいと思います。
また来年もLuckyFesで会いましょう。(^^)/
LuckyFes総合プロデューサー
堀義人









◎8/9(土)After Movie
https://youtube.com/shorts/1dGQKK7kvP4?si=jSrTrj3PeIxB2hsW
◎8/10(日)After Movie
https://youtube.com/shorts/1mQZTr3S_3Y?si=flBJ0Z0eu7v_gUsX
◎8/11(月・祝)After Movie
https://youtube.com/shorts/YRmmzZU3HYA?si=oOR5owD3bNkAj7v2